top of page

レザーについて

saranamはタンニン鞣しのレザーを使用しています。

タンニン鞣しは植物の渋を使い、革の毛穴をつぶさずに自然の革本来の風合いを大切にして革そのものが呼吸している状態のため、使用すれば使用するほど光沢が増し手や体に馴染んできます。

また革の染色も植物性染色料を使用し、革本来の持ち味を大切にしているため染色止めの加工などをしていません。​

主なレザーの説明

pueburo(プエブロ)

バケッタと呼ばれるイタリア固有の昔ながらの製法で作られた、タンニン鞣しのレザーです。​吟面を金ダワシでやすり細かな文様が入っているため少し乾燥したような表情です。染色には染料仕上げを施し、自然な表面感を活かしているため小さい傷やシワなど隠れにくく、デリケートなため爪の傷などがつきやすい欠点があります。しかし、その反面使い込むほどに艶が増し、色が濃くなるので傷なども馴染み、一味違ったナチュラルな革です。

mineruba(ミネルバ)

イタリアの「バダラッシィ社」で一枚一枚手鞣し、手染めで作られたレザーです。

​プエブロと同じように染色には染料仕上げを施し、自然な表面感を活かしているため小さい傷やシワなどがついた場合でも使い込むほどに艶が増し、色が濃くなり馴染んでいきます。

染色まではプエブロと同じですが、ミネルバの表面はドラムに入れて数時間回転させることにより丸いシボをつけているため表情が全く異なります。背中の部分は繊維が固いため、シボが目立ちません。

buttero(ブッテーロ)

イタリアの「ワルピエ社」が伝統的な技法で鞣したタンニンレザーです。植物タンニンのみで鞣しているため、密度が高くハリが強いのが特徴です。

イタリア特有の明るい色味ですが、使い込むにつれて艶が増し、色が濃くなり、革味が増します。​

​表面に傷が入りやすいですが、乾いた布で磨くことでブッテーロに含まれているオイルが表皮を覆い小さな傷程度であれば目立たなくなります。

bottom of page